年末年始の準備
多気に移住してはや7年。すっかりこの地域での暮らしに馴染んできました。
で、この地域の特徴のひとつに、しめ縄を1年中飾る風習があります。多気に限らず伊勢~松阪あたりがそうらしいのですが、とにかく毎年の正月に飾った後、その年の大晦日まで玄関に飾りっぱなしです。
そして自分のところで田んぼをすると、米よりも大量の藁ができるわけでして・・・となると、しめ縄を自分で作るようになりました。7年目となると作業も手慣れたものになり、今年は地元の小学校や有志のグループでしめ縄作りの先生をさせていただけることになりました。
これが完成形。伊勢型と呼ばれるタイプです。
千歯こきの代用品(?) これで藁の葉っぱなど、不要な部分を取り除きます。
3本を撚って、棒状にします。これだけでも、しめ縄っぽくなります。
垂れ下がる部分の材料を分けています~
小学校2年生も、自分の力で一生懸命つくっています
みんな集中して、黙々と作業してます
難しいところは親に手伝ってもらいながら、作業を進めます。
だんだん形になってきました
できた!それぞれの思いがこもった、オリジナルのマイしめ縄!これできっと良い正月が迎えられることでしょう~
あなたもマイしめ縄、作ってみませんか? 2~3時間で作れますよ~