適正サイズのシューズ選び
出展2日間で20人ほどの方々がペダルレーザーを体験してくださったが、90%ぐらいの方が大きすぎるシューズを履いていた。
「シューズが大きいと何がまずいんですか?」
答えは単純。クリートを適正な位置に固定できないため、ペダリングパワーをロスするのだ。
さらっと書いているけれど、ここの調整が自転車に乗るうえで一番重要。あなたのパワーはほぼすべてペダルから入力されるので、ここがずれていれば、パワーの無駄遣いになる。それが1踏みあたり、わずか1Wのロスだったとしても1ライドで考えれば莫大な量のパワーロスになる。
たとえば、100㎞のライドを平均時速25㎞で走ったとしよう。所要時間は4時間。ケイデンスは平均で80rpm(回転/分)だったとすると、80rpm × 2回(左右の脚で1回ずつロス) × 4時間(240分) × 1Wのロス = 38400W…おそろしい数字だ。
クリート位置が不安になってきたあなたのために、クリート位置を簡単に確認できる方法を紹介したい。まず、シューズの上から母趾球の位置を確認し、シールを貼る。この場合は円の中心が母趾球の中心。
次に、クリートについているペダル軸の中心を示すラインと比較する。ほとんどのクリートに「ここがペダル軸ですよ」というマークがついている。SPDなどのMTB系ペダルの場合は、クリートの中心がそれだ。
わかりやすいように、白く線を引いてある
これが一致していればOKだが、3㎜以上も離れているようならクリート位置が合ってないと思ってよい。
さて、あなたはクリート位置が合っていないことに気づき、調整してみようと思った。ところが、クリートがこれ以上前に出ない…その場合の原因は2つ考えられる。
1つはシューズが大きすぎる。シューズの中で足が前に寄っているために、相対的にクリートが後ろになってしまっているケース。今回診た中では、圧倒的にこのパターン。
もう1つは、クリート固定用のねじ穴が、かかと寄りにあるケース。これはメーカーによってかなり差がある。シューズのフィット感はすごく高いけれど、ねじ穴の位置が日本人にはかかと寄りすぎる、というメーカーは少なくない。
これをペダルレーザーで「見える化」して、あなたの足、シューズ、クリート位置をトータルで解決するご提案をしています。