今年も半田東高校へ!
facebookやインスタがお手軽なので、すっかり放置になってました。スイマセン。
今年も交通安全教習で、半田東高校へお邪魔させていただきました。
今回も愛三工業から住吉宏太選手と渡邊翔太郎選手の2名が協力してくれました!
そして、愛知県自転車競技連盟の鈴木さんと西井の4名での実技指導です。
毎年、選手を派遣してくれる愛三工業レーシングチームさん、ありがとうございます!
さて、本日は新入生320名が対象です。この春にというか、つい1週間前に入学したばかりのピッカピカの1年生です。
入学したばかりのタイミングで交通安全の教育をされるというのも、半田東高校さんはすばらしい取り組みだと思います。
自転車も乗り物ですから、基本は「走る」「曲がる」「止まる」です。
しかし、だれもそれについて教わったことがない。
つまり、「補助輪外し」「道路交通法規」は教えてもらっているけれど、「ちゃんとした乗り方の知識」というものを習得する機会が無いんです。
なにせ、親も「ちゃんとした乗り方」というものを知らないんですから、教えようがない。
(ひょっとしたら、それすら考えたことがないかもしれません)
ということで、本当に真っ直ぐ走れますか?というチェックのため、まずは1本橋から。
「思っていたより難しい」との声が生徒達から。
次いで、パイロンを並べてスラローム。
まずはプロ選手の見本から
安定した、滑らかな走りです。
で、それが簡単そうに見えるのでやってみると・・・
あーあ、激突したうえに引きずっちゃいました。
さらに、携帯電話の操作を加えようものなら・・・
まともにコントロールすることはできません。
すでにお気づきの方も多いと思いますが、パイロンは歩道に点在する人のイメージ。
学生達も実技中は笑っていますが、このあとの紙芝居でみんな真剣な表情にスイッチします。
そして、これは道路交通法違反ですから、半田警察の方から罰則を教えていただきます。
「この違反は、罰金○万円または、懲役○ヶ月です!」
本職の方に言われると、すごみが違います。
我々のプログラムの特徴は、ここにあります。
交通ルールはルールのプロが、自転車の運転は自転車のプロが。
それぞれのプロフェッショナルな知識・技術を活かし、上質なサービスを提供することが重要だと考えるからです。
最後は、実際にあった損害賠償の例を紙芝居風に見せながら、みんなでお勉強。
「いま君たちが受け取ったメールやライン、すぐ返さなきゃという気持ちはわかるけれど、本当にそれだけ(損害賠償額)の価値があるのかな?」
「そして送った側の友達も、相手が自転車運転中で返事ができないかもしれない、というのが待てないほど、友達甲斐のないやつなのかな?」
「きっと、違うよね」
なんて話でまとめながら、半田東高校での交通安全教習は修了しました~
最後のお勉強タイムは、みんな真剣に聞いてくれました。
この記事を書きながら写真を見ても、ほとんどの顔がこちらを向いて聞いてくれているのがわかります。
嬉しいですね。
とどめは宿題!
宿題を出す交通安全教習なんて、聞いたことがありません (笑)
意のままにコントロールできるようになっておかないと、自分だけじゃなく他人にケガをさせてしまうリスクがあります。
みなさん、本当に意のままにコントロールできてますか?
自転車を安全に乗ってくれる人が増えるように、全国どこへでも出張いたします。
ご興味のある方は、弊社までお問い合わせください。
(株)地域資源バンクNIU 0598-49-4800
来月は地元・多気町の小学校で実施の予定です。頑張ります!