しまなみ行脚 ディープ編
「しまなみ海道の魅力は、ブルーラインだけではない」
同じ講演の登壇者だったMr. Paul Walshはそう言った。
これには自分もまったく同感。ブルーラインは推奨ルートを示してくれているので迷わなくて済むが、迷うのが旅の醍醐味であることを、多くの人は知っている。そこにあるのは、出会いやふれあい、知識や心の充足。
しまなみ海道ファンの方には大変申し訳ないが、海沿いの道は日本中どこにでもあり、景色は微妙に違えど、大差ない。私の住む三重県だって、伊勢・志摩・鳥羽といった風光明媚な海岸線がたくさんあるし、海の上を渡る橋だっていくつかある(島ではなく湾にかかる橋だけどね)。
ブルーライン以外にも、もっとすごい価値・資源があるはず・・・そんな思いを馳せながら、「しまなみ海道」「ゆめしま海道」を走ってみた。
たとえば橋。しまなみ海道で橋を渡ると、海の上を走れることに感動してしまいがちだけど、多々羅大橋は斜張橋(吊り橋の一種)では日本一の長さを誇るって聞いてから渡ると、もっと楽しい。
柱の間隔は890mで、世界第4位。完成当時は世界1位だったそう。
例えばフェリー。島の人には日常の風景かもしれないが、旅人にとっては異空間。たった5分の航海中、地元のおばあちゃんが
「あんたらどこから来たん?」
に始まり、
「これ、うちの爺ちゃんが作ったの。旅の思い出にどうぞ~」
根付けみたいな?キーホルダーをもらいました。
サイクリストは基本止まりませんからね。橋だけを走っていたら、こんな素敵な出会いは、きっとなかったと思う。
そんなノリで、ブルーラインを外れ、ふらふらと。
昭和の香りがプンプンするサイダー屋。久しぶりの瓶ラムネ。瓶が貴重になっているらしく
「ここで飲んでってね」
とばーちゃんが言えば、
「今日は寒いけ~、全部飲むの大変じゃろ!わははは!」
とじーちゃん。
山の中にひっそりとある、チョコファクトリー。
超個性的な味。カップまで個性的。ホットチョコレートではなく、ホットカカオミルクをチョイス。初めての味。
今回の講演で私が提示したキーワード
「自転車を楽しむため」の旅
と
「旅を楽しむため」の自転車