レストア
20年以上前のMTBレストア依頼。ここ数年は納屋に収納されっぱなしだったそうで・・・

タイヤを外したら、リムテープがバラバラになって出てきた。

汚れが固着して、簡単には落ちない。気合と根性で磨く。


固形物と化したグリスも、手ごわかった。

オーナーと相談して、ついていた部品を今回はなるべく活かす方向に。





これは磨き甲斐があった。


古いシフターは内部のグリスが固形物になって、まったく機能しない。分解して洗浄、こういう地味な作業ほど時間がかかる。


率直に言って、新しい部品に変えるほうがコストはかからない。分解して、洗浄して、適合する消耗品を探して交換、再組立てして、やっとフレームに組付け。ほとんど人件費。それでも使える部品は使い続けたいと言うオーナーの意思を、私はカッコイイと思う。

リムも研磨。



ボルトも光っているほうがカッコイイ。ここは新品に交換。

お父さんから子供へ、このMTBを引き継ぐとき、もう一度レストアさせてもらえたら嬉しい。